
認知症疾患医療センター(大阪府指定)
【認知症疾患医療センターのご案内】(利用者様用)
こんなことありませんか?
例えば…
- 認知症かどうか気になる
- 最近物忘れが多くなった
- 夜中に突然起きてくる
- 道がわからなくなった
- 話のつじつまが合わない
- お金などを盗られたと言う
- 人が変わったようになった
など
認知症疾患医療センターを行っています
- 認知症に関する専門医療相談や鑑別診断(検査・専門医の診察)を行っています(大阪府指定事業)
- 地域の方々へ認知症に関する情報提供を行なったり、関係機関に対して研修会を開催しています。
- 他の福祉機関や病院と連携しながら認知症に対する治療のお手伝いをしています。
まずはご相談下さい
- 精神保健福祉士等がご相談に応じます。
- ご本人の様子を伺います。
- 検査日と専門医の診察日の日程調整を行います。(予約制です)
認知症疾患医療センター 初診相談
検査・専門医の診察
検査来院(1日目)
【初日に持参していただくもの】健康保険証及び医療証・紹介状
【検査内容】MRI・CT・レントゲン・尿検査・血液検査・心理検査・心電図など
専門医の診察(2日目)
専門医が診察を行い認知症の有無や程度についてご説明します。
検査や医師の診察の結果、かかりつけ医など他の医療機関への受診をお勧めすることがあります。
その他
認知症に関する情報提供、介護に関する身近な相談窓口(地域包括支援センターなど)のご案内に、
専門の精神保健福祉士等が対応します。
認知症の症状のため早急な受診が必要な場合は、随時対応させていただきます。
【お問い合わせ先】八尾こころのホスピタル 認知症疾患医療センター
TEL:0120-977-341 FAX:072-949-7150
電話受付時間
月~金、第1,3,5土曜日 9:30~16:30
【認知症疾患医療センターのご案内】(紹介機関様用)
認知症疾患医療センター地域連携システム
ご紹介機関様
- 患者様をご紹介いただく際、認知症疾患医療センターまでご連絡ください。
- 診療情報提供書をFAXで送信してください。
- 前もって保険情報をいただくことができましたら、カルテを作成してお待ちいたします。
※受診シートを記載の上お持ち頂きますと、受付がよりスムーズに進みます。是非ご利用ください。
ご紹介機関様
- ご予約を取らせていただきます。
- 鑑別診断は、2回に分けてお越しいただきます。
1日目:初診(予診・検査)
2日目:認知症疾患医療センター外来(鑑別診断・検査結果説明)
初診
予診・検査(月・火・木・金曜日)
【当日持参書類】健康保険証 及び 医療症診療情報提供書
認知症疾患医療センター外来
月・火・木・金曜日完全予約制
鑑別診断・検査結果説明
※初診とセンター外来の診察は、同じ曜日の同じ医師が担当させていただきます。
ご紹介機関様
診察・検査結果をご紹介機関様にご報告させていただきます。
※なお、入院など緊急を要する場合は、随時対応させていただきます。
お問い合わせ先
八尾こころのホスピタル 認知症疾患医療センター
大阪府八尾市天王寺屋6丁目59番地
TEL:0120-977-341 FAX:072-949-2331
電話受付時間
月~金、第1,3,5土曜日 9:30~16:30