病院概要・沿革

病院概要

病院名 医療法人清心会 八尾こころのホスピタル
所在地 〒581-0025 大阪府八尾市天王寺屋6丁目59番地
JR大和路線「志紀駅」より徒歩3分
電話番号 072-949-5181
理事長 工藤 香
病院長 松村 博隆
診療科 精神科・神経内科・心療内科・歯科
病床数 389床

施設紹介


関連施設

  • 清心会メンタルクリニック
  • きしメンタルクリニック
  • 地域活動支援センターⅠ型「ちのくらぶ」
  • 相談支援事業所「ちのくらぶ」
  • 就労継続支援事業所A型「ちのくらぶ」
  • グループホーム「わたぼうし」「青松園」
  • 八尾市地域包括支援センター「緑風園」
  • 認知症疾患医療センター

入院基本料に関する事項

3病棟(急性期治療病棟入院料1)

1日に14人以上の看護職員が勤務しています。
「朝9時~夕方5時まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は6人以内です。」
「夕方5時~深夜0時まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は30人以内です。」
「深夜0時~朝9時まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は30人以内です。」


4病棟(急性期治療病棟入院料1)

1日に14人以上の看護職員が勤務しています。
「朝9時~夕方5時まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は6人以内です。」
「夕方5時~深夜0時まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は30人以内です。」
「深夜0時~朝9時まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は30人以内です。」


5病棟(認知症治療病棟入院料1)

1日に8人以上の看護職員が勤務しています。
「朝9時~夕方5時まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は12人以内です。」
「夕方5時~深夜0時まで、看護職員及び看護補助者1人当たりの受け持ち数は24人以内です。」
「深夜0時~朝9時まで、看護職員及び看護補助者1人当たりの受け持ち数は24人以内です。」


6病棟(精神療養病棟入院料)

1日に12人以上の看護職員及び看護補助者が勤務しています。
「朝9時~夕方5時まで、看護職員及び看護補助者1人当たりの受け持ち数は8人以内です。」
「夕方5時~深夜0時まで、看護職員及び看護補助者1人当たりの受け持ち数は30人以内です。」
「深夜0時~朝9時まで、看護職員及び看護補助者1人当たりの受け持ち数は30人以内です。」


7病棟(精神療養病棟入院料)

1日に12人以上の看護職員及び看護補助者が勤務しています。
「朝9時~夕方5時まで、看護職員及び看護補助者1人当たりの受け持ち数は8人以内です。」
「夕方5時~深夜0時まで、看護職員及び看護補助者1人当たりの受け持ち数は30人以内です。」
「深夜0時~朝9時まで、看護職員及び看護補助者1人当たりの受け持ち数は30人以内です。」


8病棟(認知症治療病棟入院料1)

1日に8人以上の看護職員が勤務しています。
「朝9時~夕方5時まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は12人以内です。」
「夕方5時~深夜0時まで、看護職員及び看護補助者1人当たりの受け持ち数は24人以内です。」
「深夜0時~朝9時まで、看護職員及び看護補助者1人当たりの受け持ち数は24人以内です。」


9病棟(精神病棟入院基本料15対1)

1日に11人以上の看護職員が勤務しています。
「朝9時~夕方5時まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は8人以内です。」
「夕方5時~深夜0時まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は27人以内です。」
「深夜0時~朝9時まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は27人以内です。」

近畿厚生局長への届出事項に関する事項

基本診療料の施設基準に係る届出

  • 精神病棟入院基本料15対1
  • 精神科急性期治療病棟入院料1
  • 精神療養病棟入院料
  • 認知症治療病棟入院料1
  • 精神科急性期医師配置加算1及び2のロ
  • 看護補助加算(1)
  • 看護配置加算
  • 療養環境加算
  • 精神科身体合併症管理加算
  • 後発医薬品使用体制加算1
  • 精神科救急搬送患者地域連携受入加算
  • 精神科地域移行実施加算

特掲診療料の施設基準に係る届出

    • ニコチン依存管理料
    • 薬剤管理指導料
    • 検体検査管理加算(Ⅰ)
    • 検体検査管理加算(Ⅱ)
    • 精神科作業療法
    • 光トポグラフィー
    • CT撮影及びMRI撮影
    • 認知療法・認知行動療法1
    • 抗精神病特定薬剤治療指導管理料(治療抵抗性統合失調症治療指導管理料)
    • 精神科ショート・ケア「大規模なもの」
    • 精神科デイ・ケア「大規模なもの」
    • 重度認知症患者デイ・ケア料
    • 医療保護入院等診療料
    • 認知症患者リハビリテーション料
    • がん治療連携指導料
    • 経頭蓋磁気刺激療法
    • 療養生活継続支援加算
    • こころの連携指導料(Ⅱ)
    • クラウン・ブリッジ維持管理料
    • CAD/CAM冠
    • 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅱ)
    • 入院ベースアップ評価料28
    • 歯科外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)

入院時食事療養(Ⅰ)の届出をおこなっており、管理栄養士又は栄養士によって管理された食事を適時(夕食については午後6時以降)適温で提供しています。

明細書の発行状況に関する事項

当院は、医療費の内容について詳細な明細書を交付する体制があります。

「医療の透明化や患者さんへの情報提供を推進していく観点から、平成22年4月1日より、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行することといたしました。平成28年4月からは、公費医療受給者で自己負担のない方についても同様に発行しております。明細書は、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合、その代理の方への発行を含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。」

保険外負担に関する事項

当院では、以下の項目について、その使用料、利用回数に応じた実費の負担をお願いしています。

  • 預り金管理費 1日 100円
  • 散髪代 1回 1,900円
  • 歯ブラシ 1日 10円
  • カミソリ 1日 30円
  • 紙オムツ 1枚 290円
  • 布オムツ 1枚 86円
  • 尿とりパッドM 1枚 130円
  • 尿とりパッドXL 1枚 220円
  • パンツ用パッド 1枚 110円
  • 衣類リース代 1月 10,000円まで(使用日数による)

当院では、以下の個室(特別療養環境室)に入院された場合は、利用日数に応じた室料差額の負担をお願いしています。

  • 3病棟 個室 11,000円(1室)、8,800円(1室)、5,500円(3室)
  • 4病棟 個室 11,000円(1室)、8,800円(1室)、5,500円(4室)
  • 5病棟 個室 2,200円(12室)
  • 6病棟 個室 5,500円(4室)
  • 7病棟 個室 5,500円(4室)
  • 8病棟 個室 2,200円(12室)
  • 9病棟 個室 11,000円(1室)、8,800円(5室)、5,500円(7室)

但し、治療上の必要性から上記の部屋に入室された場合、負担はありません。

1913年大正2年
大阪脳病院設立
1950年昭和25年
医療法人清心会と組織を改める
1960年昭和35年
精神科作業療法開始
1963年昭和38年
創立50周年を記念に山本病院と改称
1976年昭和51年
リハビリテーションセンター開設
1979年昭和54年
基準看護1類承認
1985年昭和60年
老人デイケア開始(大阪府認可施設第一号)
1987年昭和62年
北館「緑風園」竣工 病床数605床
1990年平成2年
精神科デイケア開始、精神障害者福祉ホーム「青松園」開設
1993年平成5年
清心会クリニック開設
1994年平成6年
重度痴呆患者デイケア開始
1996年平成8年
訪問看護ステーション「みどりの風」開設、新看護5:1(B) 8:1承認
1997年平成9年
大阪府指定 老人性痴呆疾患センター開設、老人作業療法開始
1998年平成10年
大阪府指定 精神障害者地域生活支援センター「ちのくらぶ」開設
1999年平成11年
大阪府指定 精神障害者地域生活援助事業「グループホームしき」開設
病床数560床
2000年平成12年
居宅介護支援事業所「ケアサポートしき」開設、新看護4:1(B) 10:1承認
八尾市在宅介護支援センター「緑風園」開設、病床数542床
2001年平成13年
精神科急性期治療病棟(I)開始、病床数513床
老人性痴呆疾患治療、老人性痴呆疾患療養病棟(I)開始
2003年平成15年
大阪府指定 精神障害者地域生活援助事業「グループホームわたぼうし」開設
2004年平成16年
「青松園」「ちのくらぶ」新築移転、新デイケア棟完成
2006年平成18年
新病棟完成、精神療養病棟開始
2008年平成20年
認知症疾患医療センター開設、精神病棟15対1へ基準変更
2009年平成21年
八尾市地域包括支援センター「緑風園」開設
2010年平成22年
法人敷地内 完全禁煙
2011年平成23年
電子カルテ 導入
2013年平成25年
病院創立100周年
2014年平成26年
八尾こころのホスピタルと改称
2015年平成27年
八尾市認知症地域支援推進員事業開始
2016年平成28年
病床数480床
地域移行機能強化病棟開始
2017年平成29年
病床数468床
病床数456床
2018年平成30年
八尾市認知症初期集中支援チーム開始
2019年平成31年
病床数444床
2020年令和2年
病床数432床
2021年令和3年
病床数420床
2022年令和4年
病床数408床
2023年令和5年
病床数396床
病床数389床
地域移行機能強化病棟終了
2024年令和6年
きしメンタルクリニック開設