外来のご案内

外来について

外来についてファーストビュー

初めて受診される方

初めて受診される方は、完全予約制となっています。
専用フリーダイヤルからご予約をお取りください。

初診のご予約・ご相談はこちらまで

精神科初診相談専用フリーダイヤル
電話番号 0120-988-998
相談受付 9:30~16:30 (休診日は除く)
初診申込書

再診の方

初めて受診される方は、完全予約制となっています。
専用フリーダイヤルからご予約をお取りください。

  • 受付

    診察券・保険証・医療証をご提示ください。

  • 診察

    順番にお呼びしますので待合室でお待ちください。
    診察は原則として予約制です。緊急時を除いて予約の方を優先させていただきます。

  • 会計

    診察が終わりましたら順番にお呼びしますので、待合室でお待ちください。
    お薬のある方は会計時に処方箋をお渡しします。院外の調剤薬局をご利用ください。

診療時間について

診療時間

午前:9:30~11:30 【月〜土(1,3,5)】
午後:13:30~15:30【月〜土(1,3,5)】
夜診:17:00~20:00【火曜のみ】

休診日

第2第4土曜日・日曜・祝日・年末年始
創立記念日(10/8)

※診察は原則として予約制です。緊急時を除いて予約の方を優先させていただきます。
※初めて受診なさる方は前もってご相談いただき、ご予約をお取りください。

検査について

脳波検査

頭に電極を装着し、覚醒時や睡眠時の脳波、様々な刺激(開閉眼・光・深呼吸など)に対する脳波の反応を記録します。
静かな部屋で、30分ほど横になっていただくだけで済む検査です。
脳の働きが、健康かどうかが分かります。病気の種類によって脳波の形が違うため、医師の正しい診断のための参考となります。

MRI検査

強力な磁場が発生しているトンネル状の装置の中で、撮影したい部分に電波を照射することにより体の断層像を作成する検査法です。
撮影台で約15分横になり安静にしていただきます。
MRI検査の目的は、認知症と似た病気を見分けたり、脳の萎縮の程度を測ったり、以前起こした脳出血や脳梗塞の位置を確認するためとなります。

心理検査

心理検査は、診断の補助や治療方針の決定、心理カウンセリングの導入などを目的として、医師が必要と認めた場合に行っています。
検査を受けていただくことで、現在の状態をより理解できたり、今後の生活に役立てることができます。
一部の検査では、ご本人様向けの結果報告書を発行し、心理士からフィードバックも行っています。(要別途料金)

外来診療担当表

1診 2診 3診 4診
午前 工藤 大橋
午後 工藤 廣瀬 白銀
午前 柏井 廣瀬 石飛(1.3)
午後 柏井 松村(博)
夜診 柏井 松村(博)
午前 佐藤 松村(昌) 田畑
午後 松村(昌) 佐藤 石飛 吉村
午前 白銀 土井
午後 大橋 小野
午前 松村(博) 住田 松岡
午後 松岡

(1,3,5)
午前 工藤 柏井 松岡
午後 工藤(1,5)
松岡(3)
住田